我が家では10月中にこたつを出します
理由は単純で、急に冷え込んだときにすぐ暖かく出来るからです。私達は東北地方に住んでまして10月位になるとエアコンだけじゃ間に合わなくなる日がチラホラ出てきます。オール電化の家を建ててから暖房器具も灯油を使うものは止めてエアコンのみにしているので、例年急に寒くなる前にこたつを出すようにしています。
こたつをセッティング!!
今回は息子も手伝ってくれるらしいので公開していきたいと思います。
まず夏用のカーペットを仕舞います。
次に滑り止め付きの下敷きラグを敷きます。この上にカーペットを敷くと日々こたつに出入りがあってもカーペットがズレたりめくれたりしなくなります。
この辺からお手伝いを買って出た助っ人の行動が怪しくなってきました。
遊び始めました。
笑いながら寝てます。完全にくつろいでいます。
次にこたつ付きテーブルを元の位置に戻します。このテーブルなんですけで無印で5年前に30000円位で買いました。タモ材の楕円形で子供が頭とか体とかぶつけないようにこの形を選びました。頑丈なので10年以上使えそうです。ちなみにカーペットと掛け布団も無印で購入しました。
まだ途中ですが寝てます。
アップです。
完成!!
今回は助っ人もいたのでいつもより早く(遅いですけど)終えることができました。これで急に寒くなっても安心!!寒い東北の冬を乗り越えます。