皆さまこんにちは。
先日ウチの近くでサッカー教室をやっているという噂を聞きつけたので5歳の息子を連れて早速行ってきました。
そのときの風景を画像はないんですが言葉で紹介させて下さい。
さて会場が市の体育館ということだったので向かう前に屋内用ジュニアフットサルシューズを購入。
自分は靴を買わずにスリッパを持参して行くことにしました。
会場につくまでは靴を買ってもらった勢いで息子もノリノリだったんですがいざ体育館の中に入ると人が結構多くてなにやら息子の態度に変化が…
体育館の入り口でもじもじして中に入ることに抵抗し出す。
やはりこうなるかとある程度予想はしていたがまさか中にも入らないとは。
どうしようか悩んでいるとぞくぞくと他の子供達が集まり出してきて息子はますます怖気づいた様子。
半べそかいてきたので一反離れた所に避難し落ち着かせて再突入のチャンスを待つ。。
そうこうする内に練習が始まってしまったのでとりあえず息子を外のベンチに座らせて自分だけ見学することにした。
もちろん目の届く所から息子と体育館の中を見れる場所で見学することにして10分くらい経過したところ息子の様子に変化が。
外からちらちら中を伺い始めた。
自分が手でおいでおいですると迎えにきてと言っている。
息子の近くまで行くと体育館の中に入りたいそうなのでそのまま手を引っ張って勢いで中に突入。
一回入ってしまえば全然何ともないみたいで大人しく練習を見学し始めた。
しばらく見ているとコーチから「僕?名前は?一緒にやらない?」というお声がけが。
しかし次の瞬間息子の取った行動は
走ってダッシュで逃げた。観客席の最上段まで一目散に走って逃走!!
コーチも笑ってる。THE KIDS!!って感じのテンプレートな行動。
まー初日だから仕方ないか。環境に慣れるまで待つとしよう。
他にも何人か息子に声をかけてくれる子供達がいた。
そのたびに息子逃走💦
まー初日は泣く子もいるって聞くから泣かなかっただけマシととらえて見守ることに
しよう。
練習も終わり帰ろうとしたときよそのお父さんと話す機会が少しあったんですが
「最初はおとうさんが一緒に通路とかでボールを蹴って遊んで上げて慣れさせる。次にどっかのタイミングで背中を押してあげると子供は練習に入っていきやすいと思いますよ」
というアドバイスを頂いた。
なるほど気付かなかったなぁ。無理強いはいけない。
次は自分も練習に参加するつもりで息子を盛り上げていこう。
*************************************
というわけで初日は慣れるまで時間掛かるなといった感じでした。
今後はサッカー記事のカテゴリーもブログ内に作って息子の成長記録的なものを
書き綴っていけたらいいかなお思います。
では次回もよろしくお願いします。