皆さまこんにちは。
昨日家の庭を歩いていたところ、何者かが物置の下から顔を出しているのに気付きました。
すぐには正体が分かりませんでしたが無表情なそいつは頭だけを出してじっとこちらの出方を伺っている様子。。
「え!?ひょっこりはん??」自分も一瞬動きが止まる😓
自宅の庭でヘビに遭遇!!
そいつの正体はなんとヘビ🐍
お分かり頂けただろうか…?
自分も面食らって叫びそうになってしまいましたが、それにしても「なんで俺んち??」
ここは東北の片田舎ですが一応住宅地のど真ん中。
家はヘビの餌になるような小動物も飼っていないし…
そもそもこのヘビ種類何?模様から恐らくシマヘビかアオダイショウと思われる。
毒はなさそうだが刺激しないように遠くからそっと観察。。特に動きはない。
その間に息子も呼んでせっかくだから見学させる。
息子には「お家に出る屋敷ヘビは神様だからいじめちゃダメだよ」って教え込む。
ん!?そう言えば屋敷ヘビってなんで神様やねん。自分も幼いころじいさんばあさんにそう教えられた記憶がある。理由を少し調べてみるか…
ヘビがありがたい理由
●ヘビは水や財産の守護神とされている。
●ヘビはネズミを退治してくれる。つまり穀物を守ってくれる(これは昔の話)。
●ヘビはご先祖様の生まれ変わり、家の守り神。
●ウロコもの(ヘビ、鯉、龍など)は縁起が良い。
●ウチは新築してまだそんなに時はたっていないですが、少なくとも地面を這う動物に警戒されるような土地でなくて良かったと思います。ヘビも住みたくなるような環境 (笑)で良かったと思います。
ヘビはお家の守り神でとても縁起が良いものなんですね。
ひょっこりはんって言ってすみませんでした。
今朝息子と物置の下を覗いて見たんですがもういなくなってました。良かったら我が家へまたいらして下さい。
では次回もまた何か書くのでよろしくお願いします。