・植え付け開始日:2021/10/9
・植え付けから :7日目
・室温&湿度 :22.5℃&47%
今日は2021/10/16日です。
アガベパリーの実生を開始してから丸1週間が経過しましたが、思ったより成果が上がってきていますので今回はその様子をお伝えしたいと思います。
アガベパリーの実生を開始してから丸1週間が経過しましたが、思ったより成果が上がってきていますので今回はその様子をお伝えしたいと思います。
****************************************
前回は種をタッパーに入れるところまでやりました。
1週間経過後どの様に変化したのかタッパーの蓋を(大げさにww)開けて見たいと思います。

いいですか~開けますよー👂はいドーン(確かに大げさな開け方やな)


どうですかこれ。。結構芽吹いてますね、と申しますか発芽率100%です(凄い…)。種を50粒蒔いて50粒発芽。アガベの生命力恐るべし💦同時進行でグラキリスも実生しているんですが恐らくこちらは50%程度の発芽率に留まりそうです(今のところ6粒中3粒発芽)。

今回アガベを実生するにあたり、腰水管理はせず保温性&密封性のあるタッパーに土を入れてその上から殺菌剤入りの水を撒き種を土の上にのせただけの方法で十分に発芽させることが出来ました。
今後この芽がしっかりと土に着床して伸びてくるのかはまだ分かりません。秋も深まりつつあってこれから寒いシーズンに突入していくので未経験の私にはこの先の展開が読めないところですけれど、もう少し芽が大きくなるまで適度に水を与え土を乾かさない様に、後湿度を保つことだけ気を付けていこうと思います。
リンク