皆様ご無沙汰しております。
すっかり更新をサボっておりました💦
さてさてアガベパリー吉祥天の実生を開始してから6カ月が経過しました。4月に入り外の気温が上がってきたタイミングで、今まで室内で育てていた実生苗を外の畑に地植えしてみようと思います。
・植え付け開始日 :2021/10/9
・植え付けから :184日目
・高低気温 :23.9℃&9.7℃
地植えさせる畑はこちら⇩⇩

以前に『小さな畑を救いたい!!』のタイトルでブログを書きました。せっかく作った畑が勿体ないのでこの機会にアガベ用に土壌改良して活用したいと思います。
まだ1年も経っていないのに所々防腐塗装が剥げてしまってるなぁ。後からメンテナンスしようっと。。

土壌改良







苗を畑に地植えする🌱
土の準備ができました。さっそく苗を地植えしていきましょう。
種から実生して6カ月目。ここまで成長させることができました。冬の間室内で育ててこれ位の大きさまで成長してくれました✨
葉っぱはそれ程大きくないんですが根の方が旺盛に伸びていますね。少し切ろうと思いましたがやっぱりこのまま植えることにします。
地植えする所に緩効性肥料のマグァンプを仕込みましょう。中粒は1年間ゆっくりと根に栄養を補給してくれます。いろんな動画やブログを拝見すると必ず出てくる肥料なので私も御多分に漏れず入れることにしました。元々腐葉土や鶏糞を入れていた畑なので栄養は結構あると思うんですが、どうしても入れてみたくて…(^-^;
真っ白い粒の塊で結構固いです。これが根から出る酸でゆっくりと溶けて栄養を与えてくれるんです。
さぁどんどん植えていきましょう。一応真っ直ぐ等間隔で植えたいので水糸を貼り直線を保とうと思います。
うまく育てばパリーは大きくなるので広めの感覚を取る↔
ん~ちょっと狭かったかなぁと思いつつ、まぁいいでしょう。どんどん植えていきます。
そして植えたらオルトラン。これはロングセラーの殺虫剤。植物に根から殺虫成分を吸収させ葉を噛んだ虫をやっちゃってくれる基本中の基本薬剤です。これも動画やブログに必ず出てきますよ。
ささっと振りかけてこれでOK~👍あとは水で溶けて根から吸収されるのを待つだけ。
これで全行程が完了しました。後は定期的にオルトランを振りかけつつ苗が大きくなるのを待つだけ!(^^)!
しっかり日に当たっていい感じです。この畑の日照時間は大体朝の8時~午後2時までの6時間くらいあって、その後は隣のお家に日の光が遮られてしまうのですが直射の時間が6時間も確保できればアガベの成長には十分かと思います。
今後は雨ざらしや強い風にも当たると思いますがきっと大きく育ってくれると信じています。ガンバレ~(お前がな(^-^;)