ANYTHING FUN

困りごと解決や植物育成の話、買ってよかった物を紹介しています☺

コロナ禍でも暑いときに楽しめる遊びは?

皆さまこんばんわ。

 

今日は久々に朝から暑かったですね。

 

私たちが住む宮城県も昼間30℃位まで気温が上がりました。外に出たら暑いの何の💦

 

こんなとき人が集まらなくても子供を楽しませることができる遊びって何?って考えたんですが家庭用プールが一番喜んでもらえるかなーと思ってさっそく近くのホームセンターに買いに行ってきました。

下の方で感想や購入して感じたメリット・デメリットをまとめてみたので良かったら見て下さい。

 

買ったモノ

f:id:star_less:20200802211943j:image

まずプールの下に敷くマットを買いました。

これがないとプールを地面で傷つけたり、プールに座ったときに下が固くて痛かったりしますから必要です。
f:id:star_less:20200802211925j:image

 

そして家庭用プール。

これはそれぞれのホームセンターや通販でいろんな規格のモノがあるので適当なのを選ぶといいと思います。私が今回購入したのは膨らませたサイズで

「縦184×横138×高さ45cm」のプールです。
f:id:star_less:20200802211949j:image

 

次にプールを膨らませる電動ポンプ。

これはキャンプで使うベッドを膨らませる用で元々持っていたモノですがない場合は必要になります。プール自体の容量が結構大きめだったりすると

時間が掛かるので別売りの専用ポンプがあれば是非それを手に入れるといいと思います。
f:id:star_less:20200802212016j:image

こんな使い道があるなんて、持ってて良かった…
f:id:star_less:20200802211921j:image

 

では膨らませていきましょう。

まだ十分空気が入っていないですがここまでで30分位掛かりました。

専用ポンプじゃないので多少膨らませるのに時間が掛かってしまいました。
f:id:star_less:20200802211937j:image

プールの大きさに対してこんなに小さいので仕方ないか。。
f:id:star_less:20200802211901j:image

やっとプールが出来上がって水も入れて仁王立ち!!

見て下さい!!この満足そうな顔(笑)設備投資した甲斐があるってもんです。

水着は普通のパンツみたいっすけど…。
f:id:star_less:20200802211910p:image

この辺からもう遊びが止まらない!!

お風呂からあれ持って来い、これ持って来いの注文が止まらないww
f:id:star_less:20200802211954j:image

f:id:star_less:20200802211931j:image

私は足だけ入りましたが結構水冷たいです。

もしその日プールで遊ぶことが前もって分かっていたら早い時間から水を溜めておいて少し温めておくといいかも知れませんね。子供は全然冷たく感じないみたいですが私はすんなり入れる温度じゃなかったです💦

f:id:star_less:20200802211959j:image

 

家庭用プールを使った感想

子供は非常に喜んでくれました。周りにもっと人がいたら楽しさ倍増かも知れませんが今はコロナ第二波を気を付けないといけないので仕方ないですね。私も足だけ入りましたが椅子に座りながら涼しさを感じられてとても気持ち良かったです。お金も5000円位しか掛からなかったので夏の間に何回も使うと思えばコスパ的にも満足しています。

 

メリット・デメリット

メリット↑  1.手軽に設置できる
2.人込みを避けて遊べる
3.安上がりに遊べる

メリットは文中でも触れた通りで費用が安くて、コロナ対策にもなって、取り扱いも手軽といったところです。

 

デメリット↓  1.後片づけが面倒
2.プールの耐久性が不明

デメリットは何か始めたら必ず付き物の後片付けですかね。溜めた水を捨ててエアーを抜いて乾かして畳んでしまうという手間が必要になります。特に子供が早い段階で飽きてしまってせっかく用意したのにまたすぐ片づけなんてこともあり得ますので、そういうのは非常に困りますね。後、プールの耐久性が不明で薄いビニールなので大事に丁寧に扱ってもいつのまにか穴があいててエアーが溜まらないといった事態もあるかも知れません。穴自体を見つけられないこともあるかもw

 

まとめ

まー楽しく遊べたのでいろいろ考えても仕方なさそうです。夏の間後何回か楽しませて頂くことになるでしょう。今度は私も最初から入ろうかな。サッカー教室に行ったときに書いた自分も一緒にやるという精神がここでも活きてきそうです。

では次回もよろしくお願いします。